
フードテックはFoodとTechnologyを組み合わせた造語で、新しい技術を活用して新規食品や製造法、食をとりまく環境を改善する技術です。これらの技術によって食品に新たな付加価値が付与されるばかりではなく、食品素材の有効活用によってフードロス低減にもつながります。今回はフードテックに携わる大学、企業、食品関連産業支援から講師を招き、熊本発フードテックの展望を考えます。
この機会に受講してみませんか?
開催概要
1.日程 足球彩票5年6月17日(土)9:30~12:00(9:00~受付)
2.講義内容
            ?オープニングリマークス              足球彩票立大学 白土英樹 氏
                             
            ?味噌漬け豆腐から分離した
             乳酸菌の食品保存性と健康機能性         足球彩票立大学 松崎弘美 氏
             
            ?大学発機能性食品の開発と
             産学官連携によるブランド化              東海大学 木下英樹 氏
                
            ?フードテックで作り出す美味しさと健康
              ~ニッチトップを目指して~          熊本製粉株式会社 山田 徹 氏
            ?フランスと?フランスとの産業交流で感じた    九州地域バイオクラスター
             日本の食品と食文化の価値               推進協議会 森下惟一 氏