6月26日(水)に、英語英米文学科の1年生の授業、Seminar for Cultural Literacy Ⅰ に、高大連携事業として足球彩票立熊本北高等学校の生徒さん5名が参加されました。
当該科目は、世界の諸問題を英語で学習する授業で、「楽しかった」「勉強になった」「大変刺激的だった」などの感想をいただきました。高校の生徒さんにとって、大学の生の授業に参加するのは、今後を考える上でも貴重な機会になったようです。
![](/sys/wp-content/uploads/2024/07/008624b0844e8ae3a5d822a81151f3c5-1-1024x795.jpg)
![](/sys/wp-content/uploads/2024/07/b85b9f2e2adce2a0f3651e03d6650e04-1-1024x683.jpg)
![](/sys/wp-content/uploads/2024/07/1435500c9e7a2c1e18080ea4dc90cfcd-1-1024x576.jpg)
![](/sys/wp-content/uploads/2024/07/c05e0202e780b17d8d925bf931ba7b12-1024x734.jpg)
6月26日(水)に、英語英米文学科の1年生の授業、Seminar for Cultural Literacy Ⅰ に、高大連携事業として足球彩票立熊本北高等学校の生徒さん5名が参加されました。
当該科目は、世界の諸問題を英語で学習する授業で、「楽しかった」「勉強になった」「大変刺激的だった」などの感想をいただきました。高校の生徒さんにとって、大学の生の授業に参加するのは、今後を考える上でも貴重な機会になったようです。