- 1994年(平成06年)4月 (株)日立製作所日立研究所 入所
 - 1997年(平成09年)3月 足球彩票立技術短期大学校 情報技術科 講師
 - 2002年(平成14年)4月 足球彩票立大学 総合管理足球彩票 総合管理学科 助手
 - 2003年(平成15年)4月 同 講師
 - 2006年(平成18年)4月 同 助教授
 - 2007年(平成19年)4月 同 准教授(学校教育法改正に伴う職名呼称変更)
 - 2012年(平成24年)4月 同 教授(~現在)
 - 2016年(平成28年)4月 同 情報管理コース長(~2017年3月)
 - 2017年(平成29年)9月 グリフィス大学 統合?知能システム研究所 客員教授(~2018年8月)
 - 2019年(足球彩票元年)7月 Apple Distinguished Educator (Class of 2019)(~現在)
 - 2020年(足球彩票02年)4月 足球彩票立大学 総合管理足球彩票 総合管理学科 情報部門長(~2022年3月)
 - 2022年(足球彩票04年)4月 足球彩票立大学 デジタルイノベーション推進センター長(~現在)
 
PROFESSOR
                
                        IIMURA Ichiro
                        
                    飯村伊智郎
情報科学(Information Science)の領域に生物学(Biology)や量子力学(Quantum Mechanics)の概念を融合した計算知能(Computational Intelligence)の分野に興味を持っています。最近では、生物の進化の過程を模倣した進化的アルゴリズム(Evolutionary Algorithm)や、社会性昆虫の群行動を模倣した群知能(Swarm Intelligence)、そして量子力学的原理の物理概念に着想を得た量子風アルゴリズム(Quantum-Inspired Algorithm)などの研究?開発に取り組んでいます。ヒューマンインタフェースの分野にも興味があり、例えば、任天堂㈱のWiiリモコンなどをセンサデバイスとして活用したジェスチャ認識や感情識別などの研究?開発にも取り組んでいます。
Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/pukuma/pu-kumamoto.ac.jp/public_html/users_site/ilab/sys/wp-content/themes/iLab_Theme/page-professor.php on line 33
About me- on apple.com
- 1988年(昭和63年)3月 茨城県立緑岡高等学校 普通科 卒業
 - 1992年(平成04年)3月 上智大学 理工足球彩票 電気?電子工学科 卒業 (指導教官:加藤誠巳 教授)
 - 1994年(平成06年)3月 上智大学大学院 理工学研究科 電気?電子工学専攻 修了 (指導教官:加藤誠巳 教授)
 - 2004年(平成16年)3月 鹿児島大学大学院 理工学研究科 システム情報工学専攻 (短縮)修了 (指導教官:中山茂 教授)
 
- 情報処理学会(1991年12月~現在)
 - 電気学会(2001年12月~現在)
 - 情報文化学会(2002年4月~現在)
 - 電子情報通信学会(2002年10月~現在)
 - 情報知識学会(2003年1月~2024年5月)
 - 人工知能学会(2004年7月~現在)
 - システム制御情報学会(2005年8月~2024年5月)
 - 進化計算学会(2010年5月~現在)
 - 信号処理学会(2010年8月~現在)
 - 教育システム情報学会(2011年2月~現在)
 
                    MAJOR RESEARCH INTERESTS
                    
                主な研究キーワード
- 遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm)
 - 免疫アルゴリズム(Immune Algorithm)
 - 遺伝的プログラミング(Genetic Programming)
 - 焼きなまし法(Simulated Annealing)
 
- Ant Colony Optimization
 - Particle Swarm Optimization
 - Artificial Bee Colony
 - Ant-Based Clustering
 
- 量子ビット表現を用いた進化的計算
 - 干渉交叉を用いた進化的計算
 - 量子協力
 
- 変分量子固有値法(Variational Quantum Eigensolver)
 
- ハーディング?アルゴリズム(Herding Algorithm)
 - 強化学習(Reinforcement Learning)
 - 深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)
 
- 画像領域探索
 - 多角形検出
 
- ジェスチャ認識
 - 感情識別
 
- 実世界指向インタフェース(Real-World Oriented Interface)
 - 植物インタフェース
 
- オブジェクト共有空間(Object-Shared Space)
 - Replicated-Worker Pattern
 
- ダイクストラ法(Dijkstra Method)
 - 車載ナビゲーションシステム(Car Navigation System)
 - 歩行者用ナビゲーションシステム(Navigation System for Pedestrians)
 
                TEACHING EXPERIENCE
                
            担当経験のある科目
- [前] 人工知能論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専攻基礎演習
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] 情報処理基礎演習
 - [後] データベース
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] 情報処理基礎演習
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別研究III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別研究IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別研究I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] 情報学特別演習I(大学院D)
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 人工知能論
 - [後] 基礎総合管理学演習
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 知能情報学特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別研究II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] 情報学特別演習II(大学院D)
 - [通] 特別研究(大学院D)
 
- [前] データベース論〔休講〕
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1〔休講〕
 - [前] 専門演習III-1〔休講〕
 - [前] 特別演習I(大学院M)〔休講〕
 - [前] 特別演習III(大学院M)〔休講〕
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)〔休講〕
 - [後] プログラミング概論
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] データベース論
 - [前] プレゼミナール〔休講〕
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論〔休講〕
 - [後] 基礎総合管理学演習〔休講〕
 - [後] 専門演習I〔休講〕
 - [後] 専門演習II-2〔休講〕
 - [後] 専門演習III-2〔休講〕
 - [後] 卒業論文〔休講〕
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)〔休講〕
 - [後] 特別演習II(大学院M)〔休講〕
 - [後] 特別演習IV(大学院M)〔休講〕
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)〔休講〕
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] アドミニストレーション入門
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] アドミニストレーション入門
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [前] ネットワークデザイン特別研究I(大学院D)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [後] ネットワークデザイン特別研究II(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] アドミニストレーション入門
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [通] ネットワークデザイン特別研究(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [後] データベース論
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 - [通] ネットワークデザイン特別研究(大学院D)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] アドミニストレーション入門
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [後] データベース論
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 
- [前] 情報処理入門(ijクラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 
- [前] 情報処理の基礎(2クラス)
 - [前] データベース論
 - [前] アドミニストレーション入門
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [前] 特別演習I(大学院M)
 - [前] 特別演習III(大学院M)
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ケース?スタディII(大学院M)
 - [後] 特別演習II(大学院M)
 - [後] 特別演習IV(大学院M)
 
- [前] 情報処理の基礎(2クラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習II-1
 - [前] 専門演習III-1
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2
 - [後] 専門演習III-2
 - [後] 卒業論文
 - [後] ネットワークデザイン論特殊講義(大学院M)
 
- [前] 情報処理の基礎(2クラス)
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習II-1(B3)
 - [前] 専門演習II-1(B4)
 - [後] データベース論
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習II-2(B3)
 - [後] 専門演習II-2(B4)
 
- [前] 情報処理の基礎(2クラス)
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 基礎演習(フィールドワーク)
 - [前] 専門演習I-1
 - [前] 専門演習II-1
 - [後] データベース論
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習I-2
 - [後] 専門演習II-2
 
- [前] 情報処理の基礎(2クラス)
 - [前] データベース論
 - [前] 教養演習(プレゼミナール)
 - [前] 専門演習I-1
 - [後] 通信ネットワーク論
 - [後] 情報処理実習I
 - [後] 専門演習I
 - [後] 専門演習I-2
 
                    JOINT AND COMMISSIONED RESEARCH
                    
                
            共同?受託研究についてのお問い合わせ
                    STUDENTS
                    
                
            